初夏のハーブとアロマセラピー

カテゴリ:
温かいハーブティは心も体も温めながらたくさんの効果が
期待できますが
夏にはハーブの色素を利用する色鮮やかなハーブティーも♬

P1010696

マローブルーとレモンシロップ、 バタフライピーとソーダ、 
マローブルーとハイビスカスティー。

こちらはマルベリーの実Morus alba.
P1010704

マルベリージャムで。
P1010717



夏至の日のヒーリングアロマ。
P1010743


太陽のように穏やかに温めてくれながら
頭脳を明晰にし、血液循環も促進するような精油を組み合わせてバスソルトに。
カモミール・オレンジ・ローズマリー・ジュニパー・ベルガモットで。
ニコラスカルペッパーの太陽性の植物でもあります。
インドネシアの海水で手作りされた塩にブレンドしています。
Happy summer solstice.



ローズシロップ作り方とカモミールのケーキ

カテゴリ:
ハーブで甘いケーキと見た目も美しいdrinkに

P6014040
P6014026
P6014023

農薬を使用していないバラの花、1輪からできます。
種類によってはタンニンが多く渋いものや、
花びらの硬いものもありますが、
レッド系が強い色の花がきれいなシロップになります。


花びらを良く洗い、レモン汁を揉みこみ花びらを細かくします。
たくさん作るときはフードプロセッサーで。
グラニュー糖、水を少し加え、ラップをかけて500wで3~5分加熱します。
出来上がったシロップを炭酸で割ると2層のdrinkに。

P1010646

こちらはカモミールを入れたケーキ
P1010584


P1010594
ケーキに入れる材料の、はちみつと牛乳を暖めながらカモミールを抽出して使っています。
出来上がりはほのかなカモミールの香り

ニッケイ肉桂のお茶とお菓子

鹿児島や和歌山の暖地で栽培、自生しているようですが
知り合いのお庭に大木があると聞いたので枝をいただきました。
P1010675

生薬としては2~30年生育した根を使用するようですが葉にも
さわやかなシナモンの香りがします。
この桂アルデヒドの作用で、健胃やリラックス作用が期待できるようです。

鹿児島のお菓子にニッケイの葉を使う「けせんだんご」というものがあります。
鹿児島JAのレシピを参考にして作ってみました。
P1010671

餡子を入れたお団子をニッケイの葉で包み蒸します。
P1010652

こちらはキビ糖とショウガのしぼり汁で。
どちらもニッケイのさわやかな香りのする素朴なおいしいお菓子に。

P1010664

生葉を5分煮だし、そのまま10分おくとおいしいニッケイ茶

P1010670
部屋に置くだけで良い香りが漂います。
乾燥中です。

このページのトップヘ

見出し画像
×