カテゴリ

カテゴリ:バッチフラワーレメディ

バッチフラワーレメディのお話し

カテゴリ:

昨日はカウンセリング協会のお招きでバッチフラワーレメディのお話しをいたしました。
イメージ 1

バッチフラワーレメディはネガティブになった感情に応じ38種類のフラワーエッセンスを
選んでいきますが、


本来自分が生まれたときから持ち合わせている神聖な部分と
感情として表れる心との葛藤の部分からなるマイナス感情に、それぞれの
レメディを選びます。


私たちの本質的な部分が根本にある哲学が、
バッチフラワーレメディそのものでもあるので

皆様とバッチフラワーレメディについて
話をするのは
非常にうれしく楽しい時間であるとともに
目に見えない形のレメディの働きをお話しするのは
自分自身の理解や感じ方が
そのまま表れてしまいますので試行錯誤です。


いつもバッチを用いたカウンセリングで
お客様に接していますが
もう一度バッチ博士の哲学書を読み返してみました。



イギリスのバッチセンターで感じた安らかで平和な気持ちを
思い返した1日となりました。
またいつか訪れたい。
イメージ 2



イメージ 3

バッチ財団登録プラクティショナー
岡村九未子


バッチフラワーレメディ講座のご案内

カテゴリ:
バッチフラワーレメディはイギリスの医師バッチ博士によって開発された自然療法、
 
ヒーリングプロセスをもった植物のエネルギーで心を癒す花の療法です。
 
イメージ 1
 
イギリスのバッチセンターと製造元のネルソン社で開発したPTT(国際教育プログラム)は
バッチ博士の哲学を忠実に守りながらレメディを学べるカリキュラムです。
 
GARDENでは3年間この講座を群馬で受け持ちましたが、今期が最後となります。
 
イメージ 2
 
 
 
 
私たちが人生で通り過ぎる苦しみや哀しみを自分で癒すセルフヘルプの考えが基本にありますが
 
同時に他の人の苦しみに寄り添う心もバッチ博士は伝えています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
バッチ博士が晩年の余生を過ごした
マウントバーノンのセンターで学んだ博士の考えをお伝えしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
バッチフラワーレメディを伝えるジュディさんとステファンさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PTTレベル1 群馬県開催
場所:GARDEN
日時2013年12月2日・9・16・2014年1月6・20  月曜10時~12時   受講料35000円
修了後、イギリスのバッチセンターから修了証が届きます。
*尚、開催にあたり最少人数に満たない場合は開講しない場合もございます。

バッチフラワーレメディの講座

カテゴリ:

イメージ 1

今日でバッチフラワーレメディ国際教育プログラムの6回が

修了しました。



最終回の今日は動物へのレメディの使い方もご紹介しました。




動物には魂や心があるのか、という問いかけが

レメディを使う基本にあります。




動物と近い関係で暮らしている方はそれぞれの動物の個性に応じて

そうでない方はまだ自我の確立していない小さな子供にレメディを選ぶには

という観点でレメディを見つめていきます。


私たち大人より純粋でシンプルな動物や小さな子供の感情を見つめると

自分自身の深い姿が映し出されてきてとても興味深いのです。




毎回皆様、活発に色々な意見を述べていただきお会いするのが楽しみでした。

ご参加の皆様ありがとうございました。



次回は2013年4月を予定しています。


GARDEN
http://www.garden-takasaki.com

バッチフラワーレメディシンポジウム2012

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

10月27日(土)は東京青山でバッチフラワーレメディの

シンポジウムがありました。




バッチフラワーレメディを使っている医師や治療院の先生、

カウンセリングに使っているプラクティショナーが発表しました。







九州のクリニックでバッチを使っている

美人女医の岡本香奈先生はさすが心療内科の医師

皆をひきつけるとても興味深いお話をされました。

レディスメンタルクリニック カナリア
http://www.lmc-canary.com





講師仲間の名古屋の中村かおるさんは

とてもステキなプラクティショナー

http://home.att.ne.jp/moon/kreuz/bach/index1.htm




道を歩きながら青山のコンビニの高級な店構えに驚きました。

重厚なおしゃれな扉のビルにセブンイレブンやファミリーマート

コンビニは進化してるんですね~



次の日28日(日)は全国のバッチフラワーレメディの講師で

年1度の講師研修がありました。

バッチフラワーレメディの講座

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

バッチフラワーレメディ国際教育プログラムPTT講座が今日で4回目となりました。

今回は6名で勉強しています。



受講していただいている丸江さんから戴いたきれいな自作の蓮のポストカード

皆様、色々な才能や人生があります。





明日東京の青山でバッチフラワーのシンポジウムがあり私も参加します。

毎年とても良い話が聞けるので近くの方はお出かけください。

このページのトップヘ

見出し画像
×