カテゴリ

カテゴリ:山登り

静かな尾瀬

カテゴリ:
11月4日に鳩待峠から尾瀬を散策してきました。
本日5日14時~峠は通行止めで今シーズンは終了です。
1

3

2

DSC_1188
山小屋はすべて終了で店じまい。
帰るころには小雪が舞っていました。

また来年。















梅雨の晴れ間に

カテゴリ:
連日の梅雨空、
貴重な晴れ間が平日の休日と合いました。
長野県東御市の湯の丸高原はレンゲツツジが満開、
牛のいる牧場~湯の丸山を歩いてきました。

明日30日までがレンゲツツジ祭りですが、あいにくの梅雨空のようです。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

雲竜渓谷

カテゴリ:
歩いてから少し時間がたちましたが日光の雲竜渓谷。
多くのハイカーでにぎわってました。


3時間強凍った河原を歩くと
真冬の寒さで渓谷はまるで氷の祭殿。
崩落の危険のある氷の下に入らないよう注意して川を渡ります。

イメージ 1



イメージ 2

自然の作りだす景色は迫力があります!

イメージ 3

イメージ 4

秋の益子陶芸市と照葉峡

カテゴリ:

栃木県益子町の陶芸市に行きました。
食器好きには1日楽しめます。

イメージ 1

10時半近くに会場付近にたどり着いたときにはすでに大渋滞、
車で1キロ進むのに1時間ほどかかりました(;'∀')



有名な作家の作品や、
名前は知られていない職人さんの素敵な作品が街中で販売されます。


イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

そして水上町の照葉峡

イメージ 5

尾瀬まで車で行けます。
イメージ 6
尾瀬はもうすっかり冬支度ですね。

巻機山は最高に綺麗な展望でした。

カテゴリ:
2018年9月2日
関東周辺はみな雨か曇り予報の中
高速のトンネルを抜けると越後では青空が広がっていました。

巻機山(1967m)~牛ケ岳までは地図上の予想コースタイムは往復10時間以上
距離が長いと思いましたが・・
想像以上に景色が美しく
違う季節に再度歩きたい山でした。




がんばって急登を過ぎれば草原の中にどこまでも続く尾根道
イメージ 1


穏やかな稜線
イメージ 2


そして雲上には湿原も

イメージ 3

振り返ればこんな景色が
イメージ 4

この日も地元の有志の方々が避難小屋や登山道を
綺麗に整備されていました。

イメージ 5


このページのトップヘ

見出し画像
×