カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

2012年8月15日
少ない夏休み期間でしたが山梨県と長野県の県境にある
金峰山に大弛から登りました。


早朝、駐車場で前夜に星空の観察をしていた人たちに会いました。
登山口がすでに標高2300m、絶景ポイントだそう。

歩くには肌寒い曇り、時々霧雨でしたが
山頂では突然青空も見えました。

金峰山は古くは修験道の霊山、
山頂にある大きな五丈岩は地元の神社の御神体

山頂の気温は14度、
夏から秋の花に変わっていました。



トウヤクリンドウ
名前のわからない白い花
林道で大群生していたホタルブクロ
クガイソウ
ツリフネソウ
オダマキ

帰り道、奥秩父の深い山奥の渓谷沿いの国道140号の
雑貨屋さんで奥秩父の山奥で採った蜂蜜が売っていました。

大変礼儀正しい店主の男性がこの日は店番をしていました。
普段は付近一帯の山小屋のボッカをされているそう。

今度通ったら又、蜂蜜買いに寄りたいステキな田舎の雑貨屋さんです。