ウコン・JAMHAハーブ
- カテゴリ:
- ハーブレシピ
バリ島で学名を覚えていて、その辺のスーパーでみつけた
クスリウコンは80円??くらい、 安い・・・
ウコンは薬というより、食材としていろいろなお料理に使われますが、
この薬ウコンはジャムウ薬草と扱われるようです。

(↑アロマ精油でおなじみのベチバーの根で織ったテーブルクロスは虫よけにも。良い香りがします♡)
GARDENではJAMHAのハーバルプラクティショナー講座で学習するウコン
クスリウコンは薬用植物で
インドネシア語でトゥムラワtemulawakとよばれるインドネシア特産のウコンです。
学名はCurcuma Xanthorriza
ウコン畑はよく見かけます。

クルクミンを主成分とし
特徴的な成分としてはキサントリゾールがあります。
抗腫瘍効果のあるクルクミンの含有率は日本産の約10倍もあり
キサントリゾールにlは肝臓に対する作用が知られています。
用量としてはおおよそ0.5~1gの粉末が1日用量に。
バリ珈琲に椰子の砂糖を加えたものに少し入れれば、ほのかにウコンの香りのする珈琲


健康増進に
