アーカイブ

2017年05月

美味しいインドネシア料理

カテゴリ:
今月も美味しいインドネシア料理教室に参加できました。
その国を知りたいときは、食から~


インドネシアのお料理はスパイスやハーブ、香りのよい野菜を沢山使う
美味しいお料理です。


イメージ 1

ウコン、ショウガ、ニンニク、バワンメラ、コリアンダー、クミン、キャンドルナッツなどを
すりつぶして調味料を作ります。
イメージ 2

レモングラスなどと一緒に煮込んだら
イメージ 3

バナナの皮の上で焼き色を付けます。
イメージ 4

クローブ、シナモン、ナツメグなどと一緒に野菜を煮てスープに
イメージ 5

インドネシアのコロッケ
イメージ 6

美味しい試食🎶
イメージ 7


榎本先生、 今月も大変お世話になりました。



家にマンゴーがあったので、以前習ったタイのスイーツをつくりました。
もち米をココナッツで炊いて、ココナッツシロップ、マンゴーと一緒にいただきます。
ミスマッチな感じですが、食べてみると意外な美味しさです。
イメージ 8

バラジャムとエジプト風ミントティー

カテゴリ:
バラでジャムを作りました。
渋みが少なく、色が良いものと精油を採るRosa damascena種で香りをつけます。
イメージ 1

























良く洗ってから、レモン汁で揉みこむのですが、、
レモンのphで花びらのアントシアニン色素は鮮やかになりますがタンニンはより少し渋く感じてしまいますので
レモンは見た目か味か・・~で調整します。

イメージ 2





















イメージ 3


























イメージ 4





















ハーブの講座でもお客様にも好評のエジプト風のミントティー。

紅茶にフレッシュミントをたっぷり入れ、 アレンジでセージとカルダモンを入れます。
オリジナルレシピではお砂糖を結構沢山入れますが、お好みで甘味を。

イメージ 5

日光~足尾のアカヤシオ

カテゴリ:
山を淡いピンク色に染めるアカヤシオの花を探しに
今年のGWも日光に出かけてみました。

例年、この季節に満開になる山でも、今年は開花が遅れているようです。

イメージ 1

日光の山を歩いてから車で移動し、駆け足で夕暮れの足尾の山をもう一つ登ったら、
山頂はアカヤシオが満開でした

イメージ 2

イメージ 3


暖かい西日のあたる山頂では、空気まで桃色に染まっているようで
山の生命力にあふれた静かな時間が過ごせました。


初夏に向かっておススメのハーブティを一つ。
ハイビスカスティーを使ったガーナの「ソボロ」
イメージ 4






















水にショウガとクローブ、砂糖を入れシロップを作りさらにハイビスカスを入れ冷まします。
パイナップルジュースをあわせると
スパイシーでとっても美味しいハーブティーになります。



このページのトップヘ

見出し画像
×