アーカイブ

2013年01月

節分に柊鰯

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

節分にヒイラギとイワシ

ヒイラギの棘と鰯の臭いで鬼が入れなくする魔よけです。



GARDENのあるビルの1Fの日本料理屋さんの入り口には鰯が。

そしてこちらではヒイラギにローズマリー、ラベンダーの小枝を

束ねドアにかけてあります。

雲竜渓谷

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2013年1月27日、 奥日光の雲竜渓谷に行きました。

昨年に続いて2回目でも今年も感動です。

雪と氷の芸術。



砂防ダムのある谷間に見られるので

往復6時間近く雪の中を歩きます。

凍った斜面や滝壺ではアイスクライミングもしていました。




寒い中でも美味しいランチ

ハムとチーズのサンドイッチも

網で焼くと熱々になります。


友人たちは煮込みホウトウやホットワイン

お汁粉

お湯を注すだけのスープも美味しいご馳走です。

宝登山の蝋梅

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2013年1月20日、 埼玉県長瀞にある宝登山を歩きました。

長瀞アルプス~宝登山まで、日陰では先日の雪が残っていましたが

歩きやすいハイキングコースです。



頂上の蝋梅園ではの日当たりの良い斜面で3分?ほどロウバイが咲きだしていました。


ロウバイは華やかで芳しい早春の香り。





そして宝登山神社の奥の院でお参りをしてから本殿へ。

今年も節分の御福豆を買いました。

境内で一袋100円です。

柚子皮ピール

カテゴリ:

イメージ 1

柚子は果汁だけでなく皮にもお肌に良い成分が沢山。

果皮には多量のビタミンCが含まれます。

VCの含有量の多いことで知られるイチゴより

1gあたりの換算では柚子のほうが多く含まれます。



大玉の柚子で柔らかく厚い皮のピールができました。

丹沢で鍋焼きうどん

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

2013年1月13日、神奈川県丹沢の鍋割山に登りました。

群馬の気候と違い、風のない穏やかな陽気でした。


雄大な富士山を眺めながら登る山は山ガール・山ボーイに大人気。

そして、この山に登ったら山頂の鍋割山荘で鍋割りうどんを注文するのも定番です。





1月の真冬とは思えない雪のない山の景色でしたが・・

昨日の雪で白銀の世界に変わったことでしょう。

このページのトップヘ

見出し画像
×