アーカイブ

2012年11月

両神山~八丁峠から

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2012年11月18日は秩父の両神山1723mに登りました。


イザナギとイザナミの両神様が祀られている説や

龍神が祭られているといわれる古くからの信仰のお山です。




今回は岩場に鎖が連続する八丁峠から登りました。





最初は緊張し岩場を見上げて無理だと思いながらも

連続して慣れてくるとなんだか楽しい感じが。。

山に詳しい知人と一緒に歩いてていただいたので。




滑落者も多いらしいから行く方は気をつけてください。



お昼は暖かいうどんを作り山頂でゆっくり過ごしました。

山は初冬です。

一般には閉鎖になっている作業道から下り朝からの行動時間6時間ほどで

下山できました。



帰りは秩父で200年余続く老舗の羊羹屋さん「太田甘池堂」に寄りました。

アケビ

カテゴリ:

イメージ 1

近くの道の駅でみつけた実が3個入ったアケビの篭
700円。


ここでは春はアケビの新芽のツル
秋には実が売られています。

中の甘い種の周りを食べた後は
皮をむいてお料理に使います。

備前楯山

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

2012年11月11日は足尾の備前楯山に登りました。

昨日は午後から雨予報。



備前楯山は緩やかな道。

ゆっくり歩いても2時間ちょっとで

往復でるのでこんな天気にはお勧めです。



桐生の草木ダム周辺は紅葉が見ごろ、足尾の山もまっ黄色でした。

クランベリー&ブルーベリー酢の作り方

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

クランベリー  Vaccinium macrocarponと

ブルーベリーは抗酸化作用の高い食品です。



抗酸化能力を表すORAC値、ブルーベリーが6552
            クランベリー9584
アンチエイジング効果の高いとされるストロベリーが3577。





鉢植えのクランベリーが霜に当たる前に飲むお酢を作りました。

基本はお酢150ml/ブラウンシュガー150gですが

りんご酢に甘味が結構あるのでお砂糖は控えています。

ここにベリー100gをいれ1週間で取り出します。

戴いた大粒ブルーベリーでも作りました。http://kibou-no-oka.com/



            

陽だまりの榛名山

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

そして2012年11月4日は朝のうちに榛名山に登りました。

前日の赤城山とは違ってぽかぽかの陽だまりでした。





榛名山、ハイキングや遠足のイメージですがスルス岩や相馬山は

鎖や鉄階段まであり山ガールファッションの女子も沢山来ていました。






帰りに寄った伊香保温泉は大渋滞。 

車がまったく動かないので、とりあえず立ち寄った露天風呂には。。。

男女別ですが更衣室はなくて露天風呂だけが(笑)ありました。

このページのトップヘ

見出し画像
×