アーカイブ

2012年10月

ラベンダーの挿し木

カテゴリ:

イメージ 1

ハーブの繁殖力はすごいです。




母が梅雨の季節にラベンダーを挿し木にしたものに

根が張り沢山のラベンダーの苗ができました。




詳しい方に教えていただいたそうですが

ホームセンターで挿し木の土を買って枝を挿して

水をあげていただけでした。

バッチフラワーレメディシンポジウム2012

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

10月27日(土)は東京青山でバッチフラワーレメディの

シンポジウムがありました。




バッチフラワーレメディを使っている医師や治療院の先生、

カウンセリングに使っているプラクティショナーが発表しました。







九州のクリニックでバッチを使っている

美人女医の岡本香奈先生はさすが心療内科の医師

皆をひきつけるとても興味深いお話をされました。

レディスメンタルクリニック カナリア
http://www.lmc-canary.com





講師仲間の名古屋の中村かおるさんは

とてもステキなプラクティショナー

http://home.att.ne.jp/moon/kreuz/bach/index1.htm




道を歩きながら青山のコンビニの高級な店構えに驚きました。

重厚なおしゃれな扉のビルにセブンイレブンやファミリーマート

コンビニは進化してるんですね~



次の日28日(日)は全国のバッチフラワーレメディの講師で

年1度の講師研修がありました。

バッチフラワーレメディの講座

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

バッチフラワーレメディ国際教育プログラムPTT講座が今日で4回目となりました。

今回は6名で勉強しています。



受講していただいている丸江さんから戴いたきれいな自作の蓮のポストカード

皆様、色々な才能や人生があります。





明日東京の青山でバッチフラワーのシンポジウムがあり私も参加します。

毎年とても良い話が聞けるので近くの方はお出かけください。

しょうが zingiber officinale のジャム

カテゴリ:

イメージ 1

全身を温めて刺激するショウガ


風邪の引き始めや消化不良

抗酸化作用があるのでアンチエイジングにも

一口飲んだだけで全身が温まります。



母の作るショウガジャムは

すりおろしたショウガと同量の砂糖で煮たもので

ミルクティにショウガジャム、ラム酒を入れると

とても美味しい飲み物が出来ます。

志賀高原の紅葉

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

2012年10月21日、草津白根~志賀高原に行きました。



午前中に白根山に登りました。

途中の鏡池は湖面に静かに光が反射して本当にカガミのよう。

湖畔で焼肉やワインやおにぎりをゆっくり食べました。

シートに横になってみると真っ青な空にやさしい風が吹き抜けていきます。




志賀高原の紅葉は初めて見ました。

写真では表しきれない鮮やかな赤や黄色の錦色が真っ盛りでした。

このページのトップヘ

見出し画像
×