アーカイブ

2012年06月

6月の尾瀬

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

2012年6月24日、 
大清水~ 尾瀬沼~大江湿原 周回の約22キロの尾瀬を歩きました。
途中、結構急な山道もあるコースです。


お天気は晴れ~快晴、爽やかな風が通り抜ける中
沢山の花が咲いて小鳥がさえずり
歩く距離もそれほど気になりません。



水芭蕉もまだみられました。
ミヌガサソウやサンカヨウ、ハクサンチドリetc..
小さく青い花のタテヤマリンドウはあちこちで満開でした。


こんな楽園のような尾瀬を歩きながら・・

隣の県で起きた原発事故を思うと
私たちはとんんでもないことをしてしまったのではないか、と
恐ろしさを感じます。

本当なら美味しく飲める冷たい湧き水は手洗いにとどめました。

蚊取り線香作り講座のご案内

カテゴリ:

イメージ 1

かつてさかんに栽培され、蚊取り線香の原料となっていた
シロバナムシヨケギクなどを使って
環境にも体にもやさしい蚊取り線香を作ります。

粘土遊びのような工作の楽しさもあります。
数個分の材料をお持ち帰りいただけますので
ご家庭でお子様と一緒にも作業を楽しめます。


     日時:   7月13日(金) 10時~11時
     受講料(教材費込み)   1800円

お申し込み、お問い合わせは
   GARDEN
   http://www.garden-takasaki.com
TEL:027-322-0270

ミントでmojitoモヒートの作り方

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

キューバのカクテルで

ヘミングウエィも好んだラムベースの飲み物。

BBCお料理放送を見ていたらレシピがあったので

作ってみたらとっても美味しい夏の飲み物です。



レシピは:

タンブラーに半分以上のフレッシュミントを入れます。

そこにライムの二分の一個分を四つ切にして入れます。

さらにtbs1~3杯の砂糖かシュガーシロップを加え

ざっとつぶします。   本来はブラウンでなくホワイトラムを加えて

クラッシュアイスと炭酸水を入れてミントとライムで飾ります。

夏至の日のセントジョーンズワートの利用法

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

2012年6月21日、今日は夏至の日、Mid Summer Dayです。

昔から夏至の日にハーブを摘むと最もパワーが強いと言われてきました。


庭のローズマリーを芯にしてまだ花の咲いていないセントジョーンズワート

ラベンダー・タイムでリースを作りました。




聖ヨハネの日、6月24日はイエスキリストの生まれる半年前

夏至の日に近い聖ヨハネの日は夏のクリスマスと呼ばれ

夏至~st.John's dayにかけてはヨーロッパ各地でお祭りがあります。





セントジョーンズワートは聖ヨハネの日の象徴的なハーブです。

十字軍に従軍した聖ヨハネ騎士団は傷の手当にこのハーブを使いました。


今でも打撲や虫刺され、筋肉痛にセントジョーンズワートのチンキや

オイルを使っています。




中世のヨーロッパではst.john's dayの前日にセントジョーンズワートを摘み

花輪を作りました。


そして聖ヨハネの日の前日~当日にかけて大きな祝火Bone fireをたき

セントジョーンズワートで作った花輪をかぶって周りで踊り

最後にその冠を火に投げ入れて収穫を祈り悪を追い払いました。


その冠をかぶると1年の健康も約束されると信じられてきました。




ロンドンでは今でもst.John's dayに白樺やローズマリー
 
ラベンダー、フェンネルとともにこれを家のドアノブにかける風習もあります。





日本のお盆や節分の日のしつらえのように
ヨーロッパにも沢山の行事にハーブが使われます。



日本メディカルハーブ協会
ハーブの資格や勉強は
GARDEN
http://www.garden-takasaki.com

庚申山は花だらけ

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

2012年6月17日、足尾の山奥、日光市にある庚申山に登りました。
1892m、信仰の山として江戸時代から多くの人に愛されたお山だそう。

朝は雨でしたが、後に快晴、
この時期に数日しかみられない天然記念物のコウシンソウが見られます。



もともとコースタイムは歩きだけで7時間弱のロングコース、
登山道まででさえ林道を1時間歩きます。

これにお昼や休憩を入れるから
行動時間は朝から夕方遅くまで丸一日
切り立った崖や岩場もあって合計4万歩近くとなりました・・・(汗)


でも距離は長いけれど・・本当に素晴らしいお山なんですね。
沢の清流や新緑、雨上がりの涼風・・そして山中色々な花だらけ


びっしり群生して咲くピンクのサクラソウは頂上付近の多くの岩場で
満開、 岩場はお花畑になっていました。



コウシンソウのほかにも山荘裏手で群生していたクリンソウ、レンゲツツジや石楠花
ウツギやシロヤシオ、ミヤマカラマツ、ミヤマハンショウヅルetc..

コウシンソウはわずか数センチの食虫植物で岩場に数株張り付いていました。
絶滅危惧種だそうです。

このページのトップヘ

見出し画像
×