アーカイブ

2011年05月

バラジャム作り

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

庭でRosa centifoliaが満開です。
バラの精油の原料となるロサケンティフォリア種は
強い芳香を漂わせます。
雨で散ってしまう前に摘んでバラジャムにしました。

火にかける前にグラニュー糖をまぶして混ぜておき、
花びらには水分が少ないので水を少し入れてしばらく煮詰めます。
ペクチンの代わりにイチゴジャムがほんの少し入っています。

とても香りの強いバラジャムができました。

ヤマフジ

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

山には美しい花がたくさんありますが、
今の季節はヤマフジがとてもキレイです。
桐生から日光方面へ行く122号線沿いには
アカシアの花と山藤の花がたくさん見られました。

車を脇にとめて藤の下にいってみると
小雨の中にあまい香気がたちこめています。

アカシアの花をてんぷらにしてご馳走してくれた人は
山藤は塩漬けにして藤茶にすると言っていました。

今日はマルセイユ石鹸作り講座

カテゴリ:

イメージ 1

朝から7名の方たちと石鹸作り講座です。  
今日は理論と基礎のレシピ、来月は応用編となります。

色々な石鹸作りのアイデアをたくさん持っている
石鹸インストラクターの講座で皆様とても楽しそうに
参加していただいています。

次回は10月29日&11月5日に開講します。
後日詳しいご案内をいたします。

根本山のシロヤシオ

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

梅田のダムの奥から根本山~十二山を歩きました。
山は生命力あふれる新緑の季節。
萌黄色の明るい林にはシロヤシオの大群と
薄紫のツツジがあちこちで見られます。

木漏れ日の山頂で横になってみると
落ち葉の枯れたにおいとさわやかな
新緑の香りが風に吹かれて何ともいえない
気持ちの良さ。
紫外線さえ気にならなかったら
もうしばらくそのままでいたかったな~

このページのトップヘ

見出し画像
×