アーカイブ

2010年06月

イングリッシュガーデン

カテゴリ:

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

何度も買い物をしているジョイフル本田、 
Botanic gardenには初めて入りました。
和製英国風庭園ではなく構造も植栽も英国的。
結構広くこれだけ手入れをするのは大変だと思います。


ハーブや花々はもちろん珍しい高木や
池から流れる小川、
シークレットガーデンのデザインなど
しばらく眺めていても飽きなくて感動。。

うっそうと茂った夏の庭に数人が
散策しているだけ、 静かな夕暮れの散歩を
満喫しました。

虫刺されのハーブ

カテゴリ:

イメージ 1

先日の山で知らない間に虫刺され、
耳が腫れて大きくなってしまいました。

こんなときは
クレイにジュ二パーを1滴入れ水で溶いて湿布
エキナセアのアルコールチンキ
イブニングプリムローズの錠剤

これで手当てをしたら痒みはすぐに
収まりましたが、まだ大分腫れがあるので
引き続き手当てを継続。。。

平標山

カテゴリ:

イメージ 1

6月20日、 新潟県の平標山に登りました。
全国にカサマークが出ている予報にもかかわらず
山では時々青空の見える曇り空。

平標山はよく整備されていますが山頂までずうっと続く急な階段道~~
ようやく登りきると山頂には広いお花畑がありました。

白いハクサンイチゲと黄色のミヤマキンバイ、
濃いピンクのハクサンコザクラがまさに満開で
かなり広い草原に群生していて感激です。

虫が多くてガードしたつもりでも数箇所刺されてました。
カレンデュラを漬け込んだ浸出油をつけたら痒みも炎症も
おさまりました。

ハーブ/ クラリセージSalvia sclarea

カテゴリ:

イメージ 1

庭のクラリセージ、 甘いスパイス調の青味が強烈、
精油では使いますがハーブの使い方はどこにも紹介されてません。

17世紀のニコラスカルペッパーのレシピでは・・
月の支配のハーブ
・クラリセージの葉とお酢に蜂蜜をいれて煮立たせ
 その液を腫れて痛みのある箇所に塗布、
・根を乾燥させてパウダーにしたものを
 鼻にいれて寝るとイビキの防止
・卵、粉、バターと少量のミルクを混ぜたものに
 生の葉をつけてバターでフリッターにすると
 あまり美味しくないけれど背中の痛みに良い・・
とあります。
イギリスを代表するハーバリストのカルペッパーが
活躍していた1600年代にはこのように使われたのかなぁ・・

このページのトップヘ

見出し画像
×