2009 5月 29 11:27:22 Happy birthday! 小鳥の誕生 カテゴリ: サロン・スクールお知らせ テラスの巣から今年は5月26日に3羽の小鳥が誕生しました。 野生の小鳥はものすごい速さで成長していて、あっという間に巣立っていきます。一生の時間を大事に使っています。 タグ :練習用
2009 5月 24 15:43:18 救急救命講習 カテゴリ: サロン・スクールお知らせ 本日、消防局でおこなわれた救急救命講習に参加しました! 私たちはいつ、どこで突然の怪我や災難に出くわすか予測がつきません。 そして日本で救急車が到着するまで平均6分以上かかるといわれています。1分1秒を争うような状況で救急車が来るまでの間、もしそばに居合わせた人が人工呼吸や心配蘇生法の知識があったら応急手当、救命処置をすることも出来ます。 今日は9時から12時までの3時間の講習ですが、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法など消防署の方々は本当に丁寧に指導してくださいました。 今日のアロマはミツロウキャンドルです。 養蜂家が販売しているミツロウのかたまりは、それだけでほのかなハチミツの香がします。 ここにラベンダーとサンダルウッドを入れました。 ラベンダーは静けさの感覚を与えて不安を取り除き心を落ち着かせます。 サンダルウッドは熱を冷まして自分の本質に立ち戻り本来の強さを思い出させてくれます。 タグ :練習用
2009 5月 18 19:01:43 山のCoffee カテゴリ: サロン・スクールお知らせ やっとたどりついた頂上で飲むコーヒーは格別です! カフェインは摂り方によって体に効果的に働きかけます。 疲れた神経や筋肉をリフレッシュさせ、がんばって山を下ろう!という気持ちにもなります。 ただコーヒーは利尿、排便作用も期待できるので山で不都合な時トイレにいきたくなる恐れもあります。 又、コーヒーに含まれるポリフェノール類の一種には活性酸素による害を防ぐことも確認されています。 山の案内をお願いしている方がコーヒー好きの私のために余分な水や道具を運んで高度2800Mでコーヒーを入れてくださいました。 タグ :練習用
2009 5月 15 11:44:24 テラスの野鳥 カテゴリ: サロン・スクールお知らせ 9年前のサロンオープンの時、お祝いにいただいたベンジャミンの木が月日と共に大きく成長し2メートルを超える大木となったのでお部屋からテラスに鉢を出しておきました。すると昨年の8月、真夏の季節に野鳥がビニール紐を集めて巣を作り、そこからヒナが5羽も巣立っていきました。 いなくなった後にはかわいい巣だけが残っていたのでそのまま鉢ごと外に出しておいたところ今年の冬の寒さで木は枯れてしまいました・・ ところが今年も2日前から同じ種類の鳥が枯れた木に巣篭もりを始め窓ガラス越しに観察すると卵を温めている様子がわかります。 テラスに野鳥が巣を作り、そこからヒナが生まれて巣立っていくのはとても幸せな風景です。 写真は昨年の鳥です。 巣立つまで、しばらくテラスに出られない日が続きます! 今日はBach flower remedyについてです。 この鳥たちのように、私たちも人生の中で新しく始まる変化に適応する必要がある時、バッチフラワーレメディではウオルナットを用います。 転職、大切な人との別れや出会い、妊娠や移転など新しい出来事や環境に対して心を開き過去や周囲の影から自分を解放する手助けをしてくれます。 タグ :練習用
2009 5月 12 10:54:39 新緑の編笠山! カテゴリ: 山登り 八ヶ岳のひとつ、新緑が美しい編笠山に出かけました。 季節ごとに色々な美しさを見せてくれる山ですが、今日は淡い淡い芽吹きの新緑が本当にキレイでこの時期に山登りが出来て幸せです。 登りはカラマツ林をぬけ原生林に入ると大小の岩に苔、岩をはらんだ大木など庭園のような美しさの景色を過ぎ山頂です。 登りは順調・・ そして下り・・ 予想外のアドベンチャーでした。 この時期の春の残雪で膝まで雪に埋まりながら、ようやく雪道を過ぎると今度はゴロゴロ大岩に行く手を阻まれます。大岩だらけの水のない川原のような地帯を渡りきると今度は雪解け水の小川が待ち受けています。すっかり体力を消耗し夢遊病者のような足取りでようやく下山できました。 日没前でヘッドランプを使わないで済んでよかった・・ あんなに疲れても又次の山登りを夢見ています。 今日のアロマは虫除け対策です。 シトロネラとレモングラスを使用したブレンドローションを歩きながら時々頭の上からスプレーします。大きい虫は近寄りませんでした。 夜は疲れた脚の筋肉をマッサージします。 Muscular Disorder/ Muscles tense バジル マジョラム ラベンダーのブレンドオイルは香もよく、深部の筋肉の疲労回復にも最適です。 タグ :練習用