ニッケイ肉桂のお茶とお菓子

鹿児島や和歌山の暖地で栽培、自生しているようですが
知り合いのお庭に大木があると聞いたので枝をいただきました。
P1010675

生薬としては2~30年生育した根を使用するようですが葉にも
さわやかなシナモンの香りがします。
この桂アルデヒドの作用で、健胃やリラックス作用が期待できるようです。

鹿児島のお菓子にニッケイの葉を使う「けせんだんご」というものがあります。
鹿児島JAのレシピを参考にして作ってみました。
P1010671

餡子を入れたお団子をニッケイの葉で包み蒸します。
P1010652

こちらはキビ糖とショウガのしぼり汁で。
どちらもニッケイのさわやかな香りのする素朴なおいしいお菓子に。

P1010664

生葉を5分煮だし、そのまま10分おくとおいしいニッケイ茶

P1010670
部屋に置くだけで良い香りが漂います。
乾燥中です。

自然香水講座のご案内

カテゴリ:
3~4月の1day講座は精油を使った自然香水2種を作ります。
1つは貝に入れるソリッドパヒューム(練香水)
5種類の貝のケースからお好きなものをお選びいただけます。
(手のひらに乗る5~7センチの小さいサイズです。)
P1010403
そしてもう一つはエタノールで作る香水(約15ml)
P1010407

どちらも精油を使ってオリジナルな香りを調香します。

調香についてはご希望によりお選びいただけます。
①香水のブレンド法則による組み合わせ
②精油の化学を考えた香りの構造による組み合わせ
③ヒーリング的な香りのブレンド
④お好きな香りを一緒に組み立てます。

P1010398

日程などはお問い合わせください。

オレンジとヤドリギのクリスマス

カテゴリ:
明るく心が軽くなるようなオレンジの香りは
華やかなクリスマスシーズンにピッタリの香り。

オレンジの果肉をくりぬいてキャンドルホルダーにしてみました。
オレンジキャンドル

キャンドルの火をともすとフレッシュな香りが立ち上がります。


こちらはオレンジボールのポマンダー。
クローブとオレンジが温かい大人のクリスマスの香りに。
オレンジポマンダー


今年は岩手県から届いたヤドリギ。

部屋

神様が宿る木、不死や活力を意味する伝説のあるヤドリギは
欧米ではクリスマスを彩る植物の一つです。
美しい造形の枝やキラキラ光る実を眺めて楽しんでいますが
暖房に弱いので、お部屋を暖めるときは外に出してます。

少しでも長持ちしてくれるとよいのですがとても繊細な植物。

このページのトップヘ

見出し画像
×